Workers Wind

主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

知りたいことがあったらすぐに検索できるか「本当に頭がいい人の思考習慣100」を読みました。

頭は悪いよりも良くなりたいと思うのが普通ですよね。 私も常日頃頭が良くなりたいと考えています。 そんなわけで、頭が良い人ってどんな風に思考するのかが知りたくなって「本当に頭がいい人の思考習慣100」を手に取りました。 当然ですが、本書に書いてあ…

Kindle Oasisが壊れたのでAmazonサポートに連絡した話

突然の出来事。いや、気づいたらKindle Oasisの液晶が割れていたという話。 私がKindle Oasisを購入したのは2021年6月下旬のことなので、約半年で壊れたということになる。 ちなみに、どんな感じになったかというと以下の画像のような感じだ。 液晶割れしたK…

リモートマネジメントは特別なことではない「リモートマネジメントの教科書」を読みました。

2020年2月頃からの日本国内における新型コロナウイルスの猛威により強制的にテレワークが導入されて、多くの管理職はテレワーク下における管理について悩んでいることでしょう。 私自身も一営業組織の課長として、自分のマネジメントスタイルがテレワーク環…

ラーニングコンテンツの選択肢を考える

最近企業経営においてリスキリングに注目が集まっているそうだ。 リスキリングとは、スキルの再取得のことで、変化の激しいビジネス業界においては、現状のスキルでは競争を勝ち抜いていけないという危機感から再学習の必要性が高まっているということですね…

やりたいのに行動しないのはやりたくないということ

自分としては、ブログを書きたいとか、プログラミングができるようになりたいとか、カッコイイ動画を作りたいとか、ダイエットしたいとか、自転車でもっと速く走れるようになりたいとか、料理がもっと上手くなりたいとか、お金をもっと稼ぎたいとか、やりた…

小学生向けの本の意識が高すぎてどうしていいかわからない「学校では教えてくれない大切なこと8 時間の使い方」

ちょっと前に、有名なレジャー施設に出かけました。 そして、乗り物に乗るための列に並んでいたときのこと、少し前に並んでいる小学生くらいの女の子が持っていた本をみて、衝撃を受けました。 その本のタイトルは、「学校では教えてくれない大切ねこと8 時…

Kindle Oasis vs Kindle Paperwhite

Kindle端末が好きすぎるので、Kindle端末がいつの間にか3台になっていて、Kindleで本を読むって読書が本当に捗るなということを記事にしました。 bookreviewwind.hatenablog.com そんな記事も書いたところで、Kindleの最上位機種であるOasisとPaperwhiteなら…

Kindle端末についてひたすら語る

Kindleで本を読むと読書が驚くほど捗り、最近は以前にも増して読書量が増えています。 とはいえ、本当の読書好きの人ほど読んでいないとは思っております。 というのも、私が読書をするのは自分の隙間時間がほとんどだからです。 ガッツリ読書時間をとってし…

テレワークか出社勤務かという無駄議論をやめるかなという話

新型コロナウイルスの影響により、多くの企業でテレワークが普及しました。 しかし、ホワイトカラーの仕事であっても完全にテレワーク化が進んだという状況にはない企業がほとんどでしょう。 テレワークを取り入りていても、週や月に何回かは会社に出社して…

やっぱりAmazonのサポートは神すぎる!!

先日、Kindle端末が好きすぎてKindle Oasisを購入し、Kindle端末としては3代目(私にとって3代目であり、3台目)のKindle端末を入手しました。 これまでにKindle Paperwhite7世代目、Kindle Paperwhite10世代目を持っておりましたが、どうしてもKindle Oasis…

一流、二流、三流、四流の本の読み方

私の場合、主に読んでいる本はマンガですが、マンガの次に読むのは自己啓発本だったりします。 自己啓発本を今のように読むようになったのは、Kindle Paperwhiteを購入してからになります。 読書熱は高い時と低い時はありますが、少なくとも月に1冊はマンガ…

結局AIという言葉では何をするかわからない

IT

以前にも記事にしましたが、SIerがお客さんに対してAIという言葉を使うのはやっぱりモヤモヤしてしまう。 それって、SIer自身もAIがなんだかわかっているのか、いないのかがわからなくなるからだ。 一言でAIといっても要素技術が色々あって、それをつなぎ合…

ライフワーク的に受験しているTOEICで825点を取った話

私は大学時代をアメリカで過ごしたという経験があるため、日本に帰ってくると当然のように英語がペラペラ話せると周りの人から思われます。 しかし、実際には英語を使ってビジネスをやるというようなレベルではまったくありません。 事実、TOEICのスコアでこ…

システム開発には費用がかかる

システム開発会社の営業をやっているとお客さんから、システム開発費用をとにかく安くしてほしいというような話を毎日のように聞くことになります。 私は自分自身でシステム開発をしない(できない)ので、お客さんから「なぜ、こんなに費用がかかるのか?」…

ブログの毎日更新再開が遠い

とりあえず今日は時間が少しあるので文章をダラダラ書きます。 最近やっていることは、仕事と家事と漫画読みとアニメ鑑賞と自転車トレーニングとゲーム(主にスマホゲーのログイン、どうぶつの森)、NHKラジオビジネス英会話、動画作成。 これにブログが入ら…

不定期更新になることを宣言しておきます 。

先日、文章を書きたくなってきたという話を書きましたが、なかなかブログの更新に時間をさくことができません。 一度書かなくなると本当に腰が重たくなり、ブログの更新ができなくなってしまいます。 前回も書きましたが、ただ書く以外のことを意識しすぎな…

文章を書きたくなってきたような気がする

このところ全くブログの更新に熱が入らなくなってしまっていました。 習慣化するという意味では週一回まとめて書くという行為ではなくて、毎日少しづつ書くという方が向いているのだとわかりました。 私は文章を書くのがそれほど苦ではないという話をこのブ…

適材適所は組織ではなく個人でつかみ取るもの

マネジメントの業務として社員の特性をみて業務を割り振り組織を回すというものがあります。 ただ、組織内のリソースは限られているため、必ずしも適材適所で人的リソースを配置できるというわけではありません。 組織の中には、自分は今の業務に合っていな…

NHKラジオビジネス英会話はじめました。

先日受験したTOEIC L&Rオンラインの結果が芳しくなかったので、少しマジメに英語の勉強をしよう熱が高まりました。 bookreviewwind.hatenablog.com 英語の学習教材はKindleでもいくつか持っているのですが、日常生活でまったく英語を使わない生活をしている…

習慣化するというのは慣れてやらなくなるということではない

「初心忘れるべからず」という言葉があります。 色々なケースで利用できる言葉だと思いますが、今回の記事では、何かをする際の目的を忘れてはいけないという点に焦点をあてた内容を記載します。 会社員として業務をしていると何のためにやっているのかよく…

新年度がはじまってもやることは変わらないが重要

新年がはじまる時や新年度がはじまる時には、気持ちを新たに目標の再設定をします。 そして、だいたい目標達成できなくなるのが私の場合の常だったりします。 ブログで宣言した新年の目標も昨日のブログで記載したように毎日のブログ更新は進捗ダメですとい…

2021年3月ブログ振り返り~生活の優先順位を考えてブログを書く~

3月の当ブログのアクセス状況は、2月と比べて減少。 1月よりは多いという感じでした。 3月1週目でアクセス数が100を超えるというのは、当ブログでははじめてのアクセス数でしたが、その後に記事更新が滞る傾向に陥り、全体のアクセス数としては2月より減少し…

作り手のエゴは受け手には関係ないが限度がある~プロフェッショナル仕事の流儀 庵野秀明~

2021年3月22日(月)放送のNHKプロフェッショナル仕事の流儀をたまたま視聴したところ新世紀エヴァンゲリオンの総監督 庵野秀明さんの回だった。 あまりメディアに出てくる方ではないだけに、興味深く視聴しました。 その際に、庵野さんがエヴァの最終回後に…

営業の心得を知りたい方にオススメ「トップセールスが絶対言わない営業の言葉」

私は営業職についていますが、自分が営業に向いているとは思っていません。 正直、身内や友人以外の人と話すのは疲れます。 お客さんと話をしない(相対しない)で商品・サービスが売れれば何の問題もありませんが、私が取り扱ってい企業システム(SI)とい…

経験に基づいたトライ&エラー

日々営業の業務をこなしていると提案書を作成する際に、はじめから自分のテンプレートに沿って資料を書き始められるときと、シナリオを検討して資料を書き始めるときで大きく作業時間は異なってきます。 提案書に限らず、人に説明する文書を作成する際には、…

Web会議の普及による営業的危機感

新型コロナウイルスの影響により、急速に浸透したWeb会議(テレビ会議も同じ)により、私は営業担当として強い危機感を最近感じております。 今回の記事では、Web会議にまつわる営業的危機感についてお伝えいたします。 Web会議のセットアップ 非対面による情…

無駄作業だが重要な作業でもあるスケジュール調整

毎回やっていて思っているのですが、社内の関係者とだけでもスケジュール調整にかかる作業時間を減らすことができないものかと考えています。 自分でやらずに営業アシスタントをつけて、スケジュール調整を任せるというのも解決策の一つではありますが、作業…

課長はツラいよという思考

課長になって数年経ちますが、正直自分は課長というか管理者には向いていないと思っています。 管理者の仕事というのがよくわかっていないから、管理者には向いていないのだと思うのでしょう。 課長になった際には、課長とは何をするかという本も何冊か読み…

ムーアの法則を意識したサービス設計

IT業界の有名な法則にムーアの法則というものがあります。 ムーアの法則とは、インテル創業者の一人であるゴードン・ムーアが1965年に提唱した「半導体の集積率は18ヶ月で2倍になる」という半導体業界の経験則であります。 実際に、IT業界の技術革新はムーア…

営業日の時間配分を考えてみた

一日は誰にでも等しく24時間与えられている。 この24時間をどのように過ごすかで、自分として成功できるか失敗するかが決まってくる。 というわけで、私の営業日における大体の時間の使い方を整理してみた。 私の場合は、通常営業日は以下のような感じになる…

【スポンサーリンク】