Workers Wind

主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。

IT

ネットワーク転送速度計算サイトの紹介

今回は私が最近仕事でお世話になっている便利サイトについて紹介します。 ネットワーク転送時間・速度 計算をしてくれるサイトです。 開発スケジュールを検討する際にデータ移行をネットワーク経由で実施するとか、業務でシステム間でのデータ授受をネットワ…

オープンソースソフトウェアを積極的に利用しよう

IT

最近円安の影響があり、IT企業で取り扱うハードウェアやソフトウェアの価格に値上げの波が来ていると感じております。 ハードウェアは半導体の枯渇の影響もあり値上げだけでなく納期も読めない状況になっています。 ソフトウェアについては業務用のソフトウ…

ソフトウェアサブスクリプション契約はIT会社向き

IT

今回のブログは私の実際のお客さんとは異なります。多少の誇張をもって記載していますので、本気にしないでください。 サブスクリプション契約(サブスク)はよく考えられている契約ですね。 私はIT会社の営業としてお客さんにシステムを販売しています。 そ…

Windows7の継続利用は可能ですが自己責任です

IT

Windows7のサポートは2020年1月14日に終了しました。 実はExtended Security Update(ESU)という1年単位を延長契約をすることでWindows7のセキュリティアップデートを最長2023年1月10日まで伸ばすことができます。 一方で別にセキュリティアップデートは必…

システム導入の目的はコスト削減

今回の記事のテーマはシステム導入する目的はコスト削減であるという話です。以前にも同じテーマの記事を記載していますが、大事なことなので再度書いておきます。 bookreviewwind.hatenablog.com 以前の記事では、コスト削減と売上拡大の2つがシステム導入…

システム検討は、まず要件ありきで考えよう

このブログでは、いつも書いていることになりますが、システム検討をしているお客さんと話をしているとどうしても、何をしたいかではなく何を導入したいという話を聞くことがしばしばあります。 例えば、AWSを使いたいとか、Azureを使いたいとか、AIを導入し…

Excel vs SAS

データ駆動型経営という経営手法があります。 企業経営にとってデータに基づいた判断をしていくことの重要性が取り沙汰されているわけです。 一方で、情報系システムはその効果がわかりづらいため、IT投資予算を削る際には、わりと一番に標的にされる可能性…

Microsoft Power Platformはかなり強力な気がする

まだ自分ではまったく使いこなしていないのですが、Microsoft Power Platformは相当に強力なビジネスソリューションになり得るという感覚が強い。 一般ユーザの視点からすると、Microsoft Office365の延長線上にPower Platformがあって、Office365を使いこな…

IT会社営業のChatbotシステム導入に関する不都合な話

最近は、SaaS(Software as a Service)などのクラウドサービスが非常に好調のようで、私が勤務する会社でもお客さんからの要望に対してSaaSを紹介することがあります。 例えば、社内の問い合わせ業務で電話がよくかかってきてしまい、電話応対だけで一日の…

別にシステム要員を減らせないのはSIerが悪いだけではない

日本のIT企業に勤めている立場から、本日(2月14日)の日経の記事で思うところがあったので、久しぶりに記事を書きます。 www.nikkei.com 本記事では、日本型ITを担ってきたSIerの既得権益が少なからず影響して、日本のITの生産性が上がっていないというよう…

結局AIという言葉では何をするかわからない

IT

以前にも記事にしましたが、SIerがお客さんに対してAIという言葉を使うのはやっぱりモヤモヤしてしまう。 それって、SIer自身もAIがなんだかわかっているのか、いないのかがわからなくなるからだ。 一言でAIといっても要素技術が色々あって、それをつなぎ合…

システム開発には費用がかかる

システム開発会社の営業をやっているとお客さんから、システム開発費用をとにかく安くしてほしいというような話を毎日のように聞くことになります。 私は自分自身でシステム開発をしない(できない)ので、お客さんから「なぜ、こんなに費用がかかるのか?」…

Web会議の普及による営業的危機感

新型コロナウイルスの影響により、急速に浸透したWeb会議(テレビ会議も同じ)により、私は営業担当として強い危機感を最近感じております。 今回の記事では、Web会議にまつわる営業的危機感についてお伝えいたします。 Web会議のセットアップ 非対面による情…

無駄作業だが重要な作業でもあるスケジュール調整

毎回やっていて思っているのですが、社内の関係者とだけでもスケジュール調整にかかる作業時間を減らすことができないものかと考えています。 自分でやらずに営業アシスタントをつけて、スケジュール調整を任せるというのも解決策の一つではありますが、作業…

ムーアの法則を意識したサービス設計

IT業界の有名な法則にムーアの法則というものがあります。 ムーアの法則とは、インテル創業者の一人であるゴードン・ムーアが1965年に提唱した「半導体の集積率は18ヶ月で2倍になる」という半導体業界の経験則であります。 実際に、IT業界の技術革新はムーア…

自動化サービスを使いこなす思考力が足りない

MicrosoftがWindows10の機能としてPower Automate Desktop(以下、PAD)を正式にリリースするということで、RPA/RDAの普及が加速していくのではないかという記事を読みました。 www.orangeitems.com OSに標準でついていればコンピューターが好きな人はこれま…

COCOAのバグ放置事例を気に関係者にはテストの重要性を再認識していただきたい

Android版だけでなく、iOS版においても接触確認アプリのCOCOAには不具合があったそうですね。 発注(ユーザー)側が悪いのか受注(システム会社)側が悪いのかという議論にはあまり興味がなく、今回の件はどちらもテストを軽視したのが結局は問題だったとい…

システムエンジニアのスキルとは知識と応用力

私が働いているIT業界には、システムエンジニア(SE)という職種がある。 このSEには、アプリケーションスペシャリスト、データベーススペシャリスト、ネットワークスペシャリストやシステムアーキテクトなどの様々な分野の技術者がいる。 一口にSEと言って…

今すぐ自分のアカウントのセキュリティ設定で2段階認証を有効にすべき

昨日、兄からMessengerで「あなただと思います。」という動画が届いた。 20年8月には友人から「このビデオはいつでしたか?」という動画がやはりMessengerで届いた。 そして、今朝は高校の時の後輩から一昨日は変な動画を送ってしまい申し訳ありませんという…

ITの力を最大化するのは中間業者の置き換えかもしれない

IT

世の中まだまだDX(ディーエックス:デジタルトランスフォーメーション)を実現しようと様々な企業が躍起になっているようにみえますね。 日経新聞にDXのキーワードが出ていない日はないようですが、テレビではそこまでDXのキーワードは聞かないですね。 ビ…

Officeにはマニュアルがない

Officeというのは仕事場ではなくMicrosoft社が市場を席捲していると言っても過言ではないオフィスソフトのことですが、このOfficeの各アプリケーション(ソフト)っていつの間にかマニュアルがなくなっているんですよね。 昔はパッケージ版のOfficeを買うと…

紳士服屋の不思議~なぜ、紙伝票を失くさないのか~

以前からすごく不思議に思っていることがあります。 それは紳士服屋(アオキ、コナカ、青山など)で買い物をするときは、必ず店員が紙の伝票に手書きで購入品を書いて、電卓で料金計算をした上でさらにレジに合計金額だけ(たぶん、細かい品物の情報は打ち込…

誰でもできるデジタライゼーション

IT

DX(デジタルトランスフォーメーション)に注目が集まっていますが、本当の意味でDXを実現するのはなかなか難しいことです。 というか、狙ってDXをするというのは無理なのではないかと私は考えています。 DXというのは、ある意味イノベーションに似たような…

ネット世界の詐欺手口が巧妙でヤバイ

インターネットを利用した詐欺として有名なのはフィッシング詐欺ですかね。 eメールを利用して、対象者をフィッシングサイトに誘導してID、パスワード、口座情報等を騙しとる詐欺です。 この騙しの最初の手段として従来はeメールが主流でしたが、最近はeメー…

COCOAアプリの不具合から受託開発の難しさを再確認

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)で2020年9月末のアップデートにより、Android版のアプリでは接触通知が届かなくなっていた不具合が発覚しました。 発覚した経緯が、Twitter等のSNSによる書き込みからというので最近のSNSの情報拡散能力には本当に…

IT技術者の低賃金問題

先日、某社のシステムに関するプログラムのソースコードがGitHubで公開されて、年収診断サービスに使われたというニュースがありました。 www.itmedia.co.jp このニュースについては、私も自分が働いている業界ニュースのため、明日は私の周辺でも同じような…

プラットフォームビジネスの強み~REALITYの闇~

私の知り合いがREALITYというスマートフォンアプリを使って音声配信をやっており、これでリアルマネーを少なからず稼いでいるというので、どのように稼いでいるのかを聞いたら、その闇が深かったのと同時にプラットフォームビジネスが強いと思ったので、少し…

楽天モバイルユーザによるRakuten UN-LIMIT VIに関する解説

国内3大キャリアの格安プランが出揃ったところで楽天モバイルがやってくれた。Rakuten UN-LIMIT VをVIにバージョンアップして業界最安値と言っても過言ではないサービスとしてくれたのだ。 しかも、既にUN-LIMIT Vを契約しているユーザのVIへの契約変更は必…

組織で常態化しているセキュリティルールを見直すべき

以前に本ブログでも話題にしたPPAPが最近また話題になっていたので、PPAPとも関連する日本の組織で常態化しているであろうシステムを利用する際のおかしなセキュリティルールについて、紹介します。 bookreviewwind.hatenablog.com 今回のおかしなセキュリテ…

テレワーク増は宅急便の再配達率を減少させる効果がある

新型コロナウイルスによる2回目の緊急事態宣言を受けて、テレワークをしはじめて考えたのが、テレワークをする人が増えると宅急便の再配達率は減少するのではないかということ。 少し調べてみたところ以下の記事をみつけることができました。 www.watch.impr…

【スポンサーリンク】