Workers Wind

主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。

仕事

適材適所は組織ではなく個人でつかみ取るもの

マネジメントの業務として社員の特性をみて業務を割り振り組織を回すというものがあります。 ただ、組織内のリソースは限られているため、必ずしも適材適所で人的リソースを配置できるというわけではありません。 組織の中には、自分は今の業務に合っていな…

習慣化するというのは慣れてやらなくなるということではない

「初心忘れるべからず」という言葉があります。 色々なケースで利用できる言葉だと思いますが、今回の記事では、何かをする際の目的を忘れてはいけないという点に焦点をあてた内容を記載します。 会社員として業務をしていると何のためにやっているのかよく…

作り手のエゴは受け手には関係ないが限度がある~プロフェッショナル仕事の流儀 庵野秀明~

2021年3月22日(月)放送のNHKプロフェッショナル仕事の流儀をたまたま視聴したところ新世紀エヴァンゲリオンの総監督 庵野秀明さんの回だった。 あまりメディアに出てくる方ではないだけに、興味深く視聴しました。 その際に、庵野さんがエヴァの最終回後に…

営業の心得を知りたい方にオススメ「トップセールスが絶対言わない営業の言葉」

私は営業職についていますが、自分が営業に向いているとは思っていません。 正直、身内や友人以外の人と話すのは疲れます。 お客さんと話をしない(相対しない)で商品・サービスが売れれば何の問題もありませんが、私が取り扱ってい企業システム(SI)とい…

経験に基づいたトライ&エラー

日々営業の業務をこなしていると提案書を作成する際に、はじめから自分のテンプレートに沿って資料を書き始められるときと、シナリオを検討して資料を書き始めるときで大きく作業時間は異なってきます。 提案書に限らず、人に説明する文書を作成する際には、…

Web会議の普及による営業的危機感

新型コロナウイルスの影響により、急速に浸透したWeb会議(テレビ会議も同じ)により、私は営業担当として強い危機感を最近感じております。 今回の記事では、Web会議にまつわる営業的危機感についてお伝えいたします。 Web会議のセットアップ 非対面による情…

無駄作業だが重要な作業でもあるスケジュール調整

毎回やっていて思っているのですが、社内の関係者とだけでもスケジュール調整にかかる作業時間を減らすことができないものかと考えています。 自分でやらずに営業アシスタントをつけて、スケジュール調整を任せるというのも解決策の一つではありますが、作業…

課長はツラいよという思考

課長になって数年経ちますが、正直自分は課長というか管理者には向いていないと思っています。 管理者の仕事というのがよくわかっていないから、管理者には向いていないのだと思うのでしょう。 課長になった際には、課長とは何をするかという本も何冊か読み…

ムーアの法則を意識したサービス設計

IT業界の有名な法則にムーアの法則というものがあります。 ムーアの法則とは、インテル創業者の一人であるゴードン・ムーアが1965年に提唱した「半導体の集積率は18ヶ月で2倍になる」という半導体業界の経験則であります。 実際に、IT業界の技術革新はムーア…

サービス過多を見直せばコストは下がる

会社で働いていると最近は至るところでコスト削減という言葉を聞くことになる。 営業としてお客さん先に行っても、当然コスト削減を求めれます。 そのコスト削減と同時に機能と品質は維持してということを言われたりもする。 これは、お客さんから言われる場…

自動化サービスを使いこなす思考力が足りない

MicrosoftがWindows10の機能としてPower Automate Desktop(以下、PAD)を正式にリリースするということで、RPA/RDAの普及が加速していくのではないかという記事を読みました。 www.orangeitems.com OSに標準でついていればコンピューターが好きな人はこれま…

みずほ銀行のATM障害からみる目線が大事という話

2021年2月28日に発生したみずほ銀行のATMの大規模障害においては、原因は定期預金のデータ移行において処理能力を超えてしまい、そこから波及してATMも止まってしまったというです。 何度かの延期を繰り返して、3メガバンクの中で唯一つぎはぎシステムの大規…

コントロールできるのは自分だけと考えるとやるべきことが見えてくる

世の中は、自分の思い通りにならないことが多すぎて、私は非常にストレスを感じていましたが、ここ最近読んでいる本などの内容から、考えを改めることにしました。 私はどうやらこれまで色々なモノをコントロールしよう、コントロールできると考えていたよう…

営業が売るべき良いモノとは何か

結局営業は、何を売るべきかということを考えたので、まとめておくことにする。 まず、何故営業が何を売るべきかを考えたかというと、少し前にSI営業への道で営業とは何かを書いたときに一緒に考えることになっていたのだ。 bookreviewwind.hatenablog.com …

普通の人がチームのリーダーになる時に読むべき「宇宙兄弟「完璧なリーダー」は、もういらない。」

自分は、会社で課長をやっておりますが担当業務ももっており課長(リーダー)として十分な役割を果たせているのかが以前からずっと気になっております。 私のグループはチームとして機能していないという課題認識です。 そんなわけで、今回は大好きな宇宙兄…

COCOAのバグ放置事例を気に関係者にはテストの重要性を再認識していただきたい

Android版だけでなく、iOS版においても接触確認アプリのCOCOAには不具合があったそうですね。 発注(ユーザー)側が悪いのか受注(システム会社)側が悪いのかという議論にはあまり興味がなく、今回の件はどちらもテストを軽視したのが結局は問題だったとい…

セルフチェックはすべきという話

仕事をする上では、いるのかいらないのかが判断できないくらい沢山の文章を書いたり、計算資料を作成したりと日々様々な資料を作成しています。 そんな資料を作成して誰かにみてもらう前にはセルフチェックは欠かせません。 システム開発においても自身が書…

システムエンジニアのスキルとは知識と応用力

私が働いているIT業界には、システムエンジニア(SE)という職種がある。 このSEには、アプリケーションスペシャリスト、データベーススペシャリスト、ネットワークスペシャリストやシステムアーキテクトなどの様々な分野の技術者がいる。 一口にSEと言って…

好きなことをマネタイズできるかという話

私は某IT企業に勤めており、営業をしている。 別に営業がやりたくて今の会社に勤めようとしたわけではないし、むしろ営業は好きではないというのが正直なところだ。 ただ、稼がなくては生きていけないのでやむなく働いている。 入社動機はコンピューターが好…

社会人は毎日がテストみたいなもの

先日電車通勤している時に、電車に乗っている高校生たちが一生懸命に参考書を読んでいるのをみて、そろそろ学期末テストの季節かと感じました。 そして、そんな光景をみながら社会人になると毎日がテストみたいなものだよなぁってしみじみと思ったので、今回…

副業するならマス向けが最適~ブログのススメ~

今回は、最近話題の副業をテーマに記事を書いていきます。 切り口としては、私の現在の本業を踏まえてどのような副業が考えられるのかという内容になります。 たぶん多くの会社員の方は私と同じような環境で働いていると思っておりますので、少しでも参考に…

Officeにはマニュアルがない

Officeというのは仕事場ではなくMicrosoft社が市場を席捲していると言っても過言ではないオフィスソフトのことですが、このOfficeの各アプリケーション(ソフト)っていつの間にかマニュアルがなくなっているんですよね。 昔はパッケージ版のOfficeを買うと…

時差出勤の弊害~同じ時間に働くということ~

会社における新型コロナウイルス対策として、代表的なものにテレワークと時差出勤があります。 テレワークは新型コロナウイルス対策として、多くの企業で一気に取り入りてきております。 一方の時差出勤についても、どうしても会社に出社しなければいけない…

仕事ができないとは期限が守れないということ

先日、同僚と話をしていた時に仕事ができない部下がいるという話になりました。 上司として仕事をしていて部下の業務の覚えが悪いなとか、もっとこうして欲しいなと思うことはしばしばあります。 部下が仕事ができないというのは、上司の立場で言うと、自分…

IT技術者の低賃金問題

先日、某社のシステムに関するプログラムのソースコードがGitHubで公開されて、年収診断サービスに使われたというニュースがありました。 www.itmedia.co.jp このニュースについては、私も自分が働いている業界ニュースのため、明日は私の周辺でも同じような…

ブレーキをかけているのは自分

社会人2、3年目の時の上司に言われた言葉があります。 「雰囲気を感じているのは自分。そんな雰囲気はない。」 これは、私があまりにも有給休暇を取得しなかった時に、上司との面談にて私が有給休暇が取得しづらい雰囲気があると説明した際に、上司からもら…

テレキューブ使ってみた。

お客さん先のビルに設置されていたので、かなり前から気になっていたテレキューブを使いました。 どんなシチュエーションで利用したかといえば、お客さん先に訪問した後に次の社内会議の予定に間に合いそうになかったので、テレキューブに入ってWeb会議(Tea…

組織で常態化しているセキュリティルールを見直すべき

以前に本ブログでも話題にしたPPAPが最近また話題になっていたので、PPAPとも関連する日本の組織で常態化しているであろうシステムを利用する際のおかしなセキュリティルールについて、紹介します。 bookreviewwind.hatenablog.com 今回のおかしなセキュリテ…

テレワーク増は宅急便の再配達率を減少させる効果がある

新型コロナウイルスによる2回目の緊急事態宣言を受けて、テレワークをしはじめて考えたのが、テレワークをする人が増えると宅急便の再配達率は減少するのではないかということ。 少し調べてみたところ以下の記事をみつけることができました。 www.watch.impr…

テレワークは割と快適だった

緊急事態宣言が出たので、私もようやく終日テレワークを体験しました。 結果として、私の営業職という役割においては業務の内容にもよりますが、仕事が全くできないということはありませんでした。 ただ、会社とは環境が変わるため、その分非効率だと思った…

【スポンサーリンク】