Workers Wind

主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。

請求書の電子化は不正会計や脱税の抑止力になるよね

政府とソフトウェア企業などが請求書の完全デジタル化に向けて本格的に取り組むそうですね。 www.nikkei.com ぶっちゃけて言えば、電子化することで業務効率は上がるだろうけど、これってそれほど企業側にメリットがあるのかは、正直わからない。 大企業にな…

スマホでネットワーク管理ができるって便利なのか?

テレワーク環境が推進されるとネットワーク関連のトラブルは、利用者が増えるのに合わせて増えるように思います。 これに合わせるというわけではありませんが、各ネットワーク機器ベンダーからはネットワーク管理をスマホで行えるアプリがリリースされている…

イオンのレジゴー端末はアプリで良かったのではないかという考察

半年ぐらい前に記事になっていたレジゴーが勤務先近くのイオンに導入されていたので、使われ方を見てきた。 www.watch.impress.co.jp 残念ながらレジゴーは20端末ぐらい置かれていたが、利用されていたのは2、3台程度でありました。そして、有人レジに普通に…

テレワークで仕事の効率が下がったという考察

日経新聞に気になる記事があったので、私なりに考察してみます。 www.nikkei.com 記事の概要は、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けてテレワークを導入した企業で生産性が高まったので、テレワークを継続するという企業がいる一方で、6月の内閣府の…

プログラミングをするならMacを買うべき

自分の新しいMacほしさが最強に高められているからではないが、Macを購入する利点について考えてみたい。 ただし、実際には現在はIntelMac(インテルCPUを利用しているMac)とAppleCPUを搭載したMacへの移行の過渡期に相当すると思われるため、人柱になる覚…

電車乗客の総量規制をなぜしないのか

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言により、通勤時の電車の乗車率は大きく削減されたと感じておりましたが、最近少し乗車率が戻っているように思います。 というか戻ってきていますね。 ちなみに、乗車率に関する考え方は以下のサイトをご参照ください。 …

キャッシュレス決済の闇

近年では政府がキャッシュレス決済の普及を後押ししていたりして、QRコード(スマホ)決済事業者が複数登場したりとキャッシュレス決済が進んできているように感じます。 経済産業省の「キャッシュレス決済の現状及び意義」というレポートによると日本では20…

SI業界は文系でも入れます

入社した当初、私は新卒採用の手伝いをやっていた時期がありました。 この際に、就活生からよく聞かれた質問は「残業はありますか」「文系でもやっていけますか」だった。 私自身、高校は理系で、大学は会計学部ではありましたが、仕事をしていて高度な理系…

お金に関する知識が面白いほど身に付く「本当の自由を手に入れるお金の大学」を読みました。

書店をのぞいた時に、気になっていた「本当の自由を手に入れるお金の大学」を購入して読みました。 私はお恥ずかしい話40代になった今もまったく貯金がない生活をしています。 しかし、最近ではいくつかの習慣を見直すことにより、本書でいうところの「お金…

SIerとしての矜持はあるがそれを発揮するかは顧客次第

日経クロステックの名物コラム「木村岳史の極言暴論!」に気になる記事がありましたので、私の考えについて記載します。 気になった記事は以下になります。 xtech.nikkei.com 「お客さまが考えを改めていただかないと、私どもではどうしようもない」は論理的…

スマホ初心者はAndroid端末ではなくiPhoneを買っておくべきたった1つの理由

私は長らくスマートフォン(スマホ)はAndroid端末とiPhoneの2台持ちをしておりました。 会社携帯も含めれば携帯電話端末を3台、いや、デュアル端末契約をしていた時期もあるので使わないのに最大で4台の携帯電話端末を所持していた時期がありました。 だか…

映画「スティーブ・ジョブズ」を観ました。

以前からずっと観たいと思っていて観ていなかった映画「スティーブ・ジョブズ」ですが、Netflixで配信されていたので観ました。 本映画は、1971年から2011年までのスティーブ・ジョブズを描いた伝記作品です。 私はパソコンはPC98から入りましたが、現在はWi…

SI営業への道PartV IT導入は手段であって目的ではないことを心得よ

何度かこのブログでも話題にしていたかと思いますが、IT導入は企業活動を効率的に行うための手段であって目的ではありません。 ITパッケージ提供会社の営業担当者と話をすると自社のパッケージを購入してほしいという思いが全面的に出るためにITパッケージ導…

dataex.jpに期待したいが大丈夫かなが本音だ

日本の官公庁は、様々な調査を通じて国民生活に関係するデータを持っています。 私は、何か仕事で新しい企画などを検討するときには経済産業省が公開しているデータをみたりしますし、金融庁の公開しているデータもみたりもします。 国土交通省の地価データ…

ダークウェブというがむしろウェブではなくリアルがダークだ

先日同僚から、ダークウェブの対策について顧客から相談されているという話を聞いた。日本の顧客からダークウェブという単語を聞くことはあまりないが、最近いくつかハッキングによると思われる情報漏洩事件のニュースも報道されているので気になっている顧…

【スポンサーリンク】