Workers Wind

主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。

スマホでネットワーク管理ができるって便利なのか?

f:id:nob0018:20200803230826p:plain

テレワーク環境が推進されるとネットワーク関連のトラブルは、利用者が増えるのに合わせて増えるように思います。

これに合わせるというわけではありませんが、各ネットワーク機器ベンダーからはネットワーク管理をスマホで行えるアプリがリリースされているようですね。

 

xtech.nikkei.com

ネットワーク機器を管理する手段として、これまで大きくCLIとGUIがあった。CLIはCommand Line Interfaceの略で、キャラクター(文字)ベースのコマンドラインでネットワーク機器を管理する方法だ。GUIはGraphical User Interfaceを指し、Webブラウザーを使った視覚的なインターフェースで、ネットワーク機器を設定したり操作したりする。

本記事では、ネットワーク機器管理の第3の手段としてスマホアプリによる管理ができると説明しているが、CLIとGUIで第1、第2の手段としているなら、スマホアプリによる管理はせいぜい第2.5くらいの手段だろう。

スマホアプリもGUIであることに変わりはないと思うが、どうだろうか?

 

さて、そんなことをいうのが本記事の本筋ではなく、スマホアプリでネットワーク管理をするという状態がそもそも便利なのかということを考えてみたい。

 

 

インターネット経由でのネットワーク管理は許可されない

スマホアプリでネットワークを管理するというのは、ネットワーク機器ベンダーがいる米国ではわからないが多くの日本企業では許可されるものではないだろう。

というか、私が務めている会社では許可されていない。

ネットワーク機器管理には、大体現地にいくか社内LAN経由、もしくはVPNで社内LANに接続して保守ネットワークに接続しないとアクセスできない。

ネットワーク機器は今や企業システムを支えるハブとして必要不可欠であるがゆえに、物理的なセキュリティ対策として外部からのアクセス経路をほとんど遮断している。

これでは、せっかくのスマホアプリも利用できない。

そう考えると、スマホアプリのネットワーク管理は一体誰得の機能なのだろうか。

スマホアプリ化することで一見すると便利なように思うかもしれないが、そんな機能を作る予算があるなら、機器費用や保守費用を安くしてくれとネットワーク機器ベンダーには言いたい。

もしくは、インターネット経由でも安全に作業ができる仕組みを含めたサービスを提供するとかなら、あるいは使えるかもしれない。

 

通知機能だけでも便利なのか

実際の設定変更をインターネット経由でできるようにしておくとセキュリティホールになるだけなので、前述のようによくある日本企業ではスマホアプリのネットワーク管理機能は利用できない。

とは言え、トラブル時の通知機能はもしかしたら便利かもしれないと考えたが、これは普通に監視システムを導入しているだろうから、メール通知機能は既に導入済みであろう。

したがって、あえてスマホアプリを利用する意味がない。

そして、日本企業の場合には会社で仮にスマホが至急されていたとしても、スマホアプリを自由に導入できなかったりするので、ここでもやっぱり使えないという問題が出てきそうだ。

したがって、私が務める会社のネットワーク技術者にとっては全く意味のない機能のように感じる。

 

外部からアクセスできるならPCが利用したい

そもそもネットワークトラブルとかがあった際に、スマホアプリで対応というのが現実的ではない。トラブルがあった際には、何が起きているかを把握する上で、各種アラートの確認やログ情報の確認など広いワークスペース(画面)を重宝する。

設定においても大きい画面の方が、全体感が把握しやすいため、設定の誤りに気付きやすい。

そう考えるとそもそもネットワーク管理にスマホアプリは合わないとしか思えない。

まぁ、何も機器を持っていない時にスマホはあったというような転ばぬ先の杖的使い方しかできない。

そんな機能は本当にいらないので、もっと別のところで頑張って欲しいとネットワーク機器ベンダーにはお伝えしたい。

猫も杓子もスマホ対応をユーザーは求めているわけではないのだが、ITデバイスが普及しているタイミングではどうしてもこういういらない機能もリリースされるものだなぁってことを考えた。

 

まとめ

実際には、ユーザーインタフェースをわかりやすく作り込んだりしているであろうスマホアプリのネットワーク管理機能ではあるが、正直使いどころが日本企業では少ないと思われる。

私の取引している金融系の顧客では、インターネット経由でのネットワーク機器設定の変更とか普通に禁止されている。

そんな状況でスマホアプリでもネットワーク機器設定をいじれますとか言われても、イラナイとしか言えないなぁって思って、つい記事にしてしまった。

 

なんでもかんでもスマホ対応すればいいというわけではないと思うのだが、ネットワーク機器ベンダーが機能として盛り込んだということは彼らの販売先市場全体でみれば需要のある機能なのだろうなぁ・・・

そこがセキュリティホールにならないことを祈るのみだな。

 

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ
にほんブログ村

【スポンサーリンク】