Workers Wind

主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。

音声メディアは倍速視聴がオススメです。

新型コロナウィルス感染症蔓延の影響がどれほどあるかどうか本当のところはわかりませんが、家にいる時間が増えたことになり音声メディアがそこそこ盛り上がっているようです。

音声メディアは動画メディアと違い何かをしながらの聴けるところが、再認識されて盛り上がっているのだということです。

 

以前にこのブログでも取り上げたREALITYもアバターを使ってはいますが、広義の意味では音声メディアと考えて良いでしょう。

 

bookreviewwind.hatenablog.com

 

さて、今回のテーマは、REALITYのようなライブ配信系の音声メディアではなく録音した音声をオンデマンド配信しているメディアでは倍速視聴することが時間効率が良くてオススメだという話です。

 

実はこの話題については、以前にも動画コンテンツを倍速視聴することについて記載しているので、本質は同じ話です。

 

bookreviewwind.hatenablog.com

 

そして、動画の場合には環境やサービスによっては倍速視聴ができないため、以下のような記事でPCブラウザでの動画コンテンツ視聴時に再生速度をコントロールできるという話も記載しています。

 

bookreviewwind.hatenablog.com

 

音声メディアにも再生速度をコントロールできる再生プレーヤーが色々出ているのですが、私がよく利用している音声配信アプリのPodcastやVoicyではアプリとして再生速度をコントロールする機能がついていました。

これは、PodcastにしてもVoicyにしても視聴者の目的が情報収集であることが多いとアプリ配信者側が考えているから、付加している機能なのだと考えられます。

 

とはいえ、私は動画もそうですがあまり倍速視聴ということをこれまで実施してこなかったため、これらの音声配信アプリに再生速度コントロール機能がついていることについ最近まで気がついていませんでした。

音声メディアを倍速で聴くという発想がなかったので、再生速度コントロール機能があることを調べもしなかったので気がつかなったのです。

 

ではなぜ、この再生速度コントロール機能がついていることに気づいたかというと、Youtubeで英語のリスニング力を向上したければ、英語を倍速で視聴することが効果的という動画をみて、普段Podcastで英語学習のために聴いている6 Minute Englishを倍速で聴けないものかと調べたら、普通にPodcastに再生速度コントロール機能がついていたというわけです。


www.youtube.com

 

さらに、ニュースや仕事術などを聴いているVoicyでも同じことができるのではないかと試したところ当然のように再生速度コントロール機能がついていて再生速度を変更することができました。

 

動画も音声も配信者が普段話す速度で聴きたいと思っている方々には、再生速度コントロール機能は不要な機能になりますが、前述した通り声を聞くことが目的ではなく情報共有や学習が目的であれば、視聴時間を短縮できる再生速度コントロール機能はすごく有益な機能になります。

なぜかと言えば時間は宝だからです。

 

また、前述したように英語のリスニング学習においては普段のスピードよりも速い速度で英語を聴いておくことで、リスクニング試験においてリスニングに余裕ができるとあってはやっておいた方が良いとしか言えません。

 

あまり再生速度を上げすぎると何を言っているのか理解できなくなりますので、自分がギリギリ意味が取れるスピードで聴くのがオススメです。

一回スピードを上げて聴いてから、元のスピードで同じ英文を聴くと明らかに聴きやすくなっていることに気がつくと思います。

この英語を倍速で聴く方法が本当に効果的なのかと疑問がある方は、一度試してみると良いでしょう。私は効果的だと実感したので、現在試しているところです。

 

実際には、まだこの方法を試して10日程度であり、何らかの試験を受けて効果を検証したわけではないので普段聴いている英文とは別の英文でも効果を発揮すことができるのかわかりませんが、近くTOEICを受ける予定がありますので、効果についてはその時にお知らせすることにします。

 

繰り返しになりますが、情報収集が目的の音声メディアは倍速で聴くのがオススメです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【スポンサーリンク】