Workers Wind

主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。

SYRINXよりHITOE FOLDの使い方をご指導いただいたら使い易くなった

f:id:nob0018:20200705233646p:plain

昨日(7/3)以下の記事をアップしたところHITOE FOLDの公式さんより、使い方のご指導をいただきました。

 

bookreviewwind.hatenablog.com

ご指導動画はこちらをご参照ください。 

 

ご指導いただいて使ってみると確かに、開け閉めがしづらいと感じていたHITOE FOLDの使い勝手が劇的に改善しました。

f:id:nob0018:20200705234051p:plain

SYRINXのご指導を受けてHITOE FOLDを開くの図

良く使い方を理解しないで使っており、公式さんにはご迷惑をおかけすることになってしまい大変申し訳ありません。

 

この開き方をはじめから知っていれば使いづらいと感じることはなかったと思います。

というかHITOE FOLDの革のラグジュアリー感と薄さは元から気に入っているので、この開け閉めの方法を覚えたことでHITOE FOLDを普段使いするのは私としてはかなり有りになりました。

 

さて、動画と画像だけでは少しわかりづらいかもしれないので、私がどのように使っていたのかを踏まえて、公式さんのご指導の内容を記録しておきましょう。

 

 

HITOE FOLDの誤った開き方

私がはじめに使いづらいと感じていたHITOE FOLDの使い方を紹介します。

まず持ち方は、開く際に留め具が付いている側を下にして自分から遠くに持っておりました。

そこから留め具で止められている上のカードをカードフォルダーごと横にスライドさせて留め具から引き抜くように使っていました。

閉じるときは、この逆の動きをしていました。

この動きですと、開くときもちょっとというかかなり開きづらいのですが、閉じるときは留め具にかなり負荷がかかるような(留め具に上に引っ張られる)感じになっていたので、構造的にいけてないと正直思っていました。

 

公式さんの正しい開き方

一方で、公式さんから指摘された正しいHITOE FOLDの開き方は、留め具を上側で自分の手前側にして、下側の革を「く」の字に曲げると留め具からカードがスルッと外れるのです。

そして、はずれたところを財布を持っているのとは別の手で開いてあげると簡単に開くことができます。

閉じるときはやはり逆の動きで、まず下側の革を「く」の字に曲げて、財布を持っているのとは別の手で留め具にカードを持っていき、そのまま下側の革を元に戻すとHITOE FOLDを閉じることができます。

非常に簡単です。

 

ごめんなさい。全然使いづらくなかったです。

 

まとめ

正直、クラウドファンディングははじめてではあったので失敗覚悟で支援してみたところもあったのですが、ネットをみている限りはかなり評判が良さそうな製品であったため、期待していました。

そして、一旦は期待を裏切られました。

しかし、この気持ちを記事にしたことで公式さんから使い方が間違っているというご指摘をいただき使い勝手が劇的に改善されました。

そういえば、支援をする時にも公式さんに教えてもらった動画はみていた気がするのですが、すっかり忘れておりました。

というか、開き方の動画をみて、これってスタイリッシュとまで思っていたのに、何故忘れてしまったのか・・・

そして、何故再度開き方について調べなかったのだろうか・・・

 

何度も誤ります。公式さん、ごめんなさい。

 

本当にHITOE FOLDの構造はよく考えられております。

 

というわけで超絶薄いスタイリッシュなラグジュアリー感のある財布を探している方は、HITOE FOLDオススメです。

【スポンサーリンク】