Workers Wind

主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。

「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」を読みました。

最近読書はもっぱらKindleを利用しています。

というのも紙の書籍は場所を取るので、よっぽど読みたくて紙の本がない時以外は、紙の書籍は買わなくなりました。

 

以前は、漫画は絶対に紙の本以外有り得ないと考えていたのですが、引っ越しするために大量の漫画を処分(らしんばん等に販売)した際に、もう紙の本は極力買うまいと心に誓いました。

 

そんなことを考えていたおりにAmazonをザッピングしていたら、「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」をみかけたので、私のKindleの利用方法ってどうなんだろうと思いたち、購入して読んでみました。

 

私もKindleに関しては、結構利用している方だと思っていたので、通常のKindleの使い方として参考になるような内容はそれほどありませんでしたが、KindleでWebページをPDF化して読む方法等、少し上級レベルの使い方は参考になりました。

 

ただ、Kindleで読書する上で最も便利だと思っていることは文章の気になったところをマークして、後からWebのメモとハイライトで確認できるという点につきると考えています。

WebページをPDF化した際にはこの機能が利用できないというのは残念でなりません。

 

とはいえ、Kindle端末ですと重さが気にならないため、長文のWebページを読みこなすのに向いているのと隙間時間を有効活用できるので、使いだしたら、重宝しそうな気がします。

本書に書かれていたPDFをKindle端末に転送する方法は別途試してみようと思います。

 

また、本書に記載されていたKindleを利用する上で、Kindle端末は非常に便利ではありますが、小説等の文字主体のコンテンツではなく漫画や図版を多用しているようなレイアウト固定の本・雑誌などを読む際にはPCやiPad等を利用した方が良いという話も非常に納得できる話でした。

 

当然、私も複数のデバイスを本の内容によって使い分けています。

 

漫画は実はiPhoneのKindleアプリで読んでいることが多いです。

iPhoneの解像度が上がっているおかげで画面は単行本に比べて少し小さいですが読むのはそれほど苦ではありません。

むしろ手のひらの中で読めるので楽かもしれません。(見開きがなければ)

逆にKindle端末ではページめくりがiPhoneと比べると遅いため、漫画を読むには少しストレスになります。

 

そんな感じで、Kindleを使い倒したいけど、どんな方法があるのかまとまった情報がほしいという方に大変おススメの本でした。

 

さらっと読める内容ですので、Kindleについて理解を深めたいという方は是非一度読んでみることをおススメします。

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 32GB 電子書籍リーダー

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 32GB 電子書籍リーダー

  • 発売日: 2018/11/07
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

【スポンサーリンク】