Workers Wind

主に私の仕事に関する考え方と自分の知識・スキルを習得するために読んだ本、調べたこと、実施した結果などについて記載しているブログです。

テレワークか会社勤務かという2択ではない

f:id:nob0018:20200828070108p:plain

報道を見ていると企業のテレワークが推進されており、全社でテレワークをするという会社が大変増えてきていると感じている。

それ自体は別に悪いことではないが、何となく新型コロナウイルスに対して過剰反応して通勤して会社内で働くことが悪いことのように言われているように感じてしまう。

新型コロナウイルスの感染拡大は確かに未曾有の危機だとは思うが、これに対して完全にテレワークをするというのが唯一の解決策だとは思わない。

確かに一歩も家の外に出なければ新型コロナウイルスに感染する可能性は格段に低くなるだろうが、ゼロにはならない。

そして、新型コロナウイルスに感染せずとも一歩も家の外に出ないという状態は他の病気にかかる可能性を上げることにもなるだろう。

例えば、テレワークが常態化することでストレスでまいってしまうという話もある。

 

一方で、私は新型コロナウイルスが日本で感染がはじまった2月からこれまでずっと会社へ通勤して勤務をしているが、幸いなことにまだ新型コロナウイルスに感染はしていない。

通勤することがリスクだとは認識しているが、中途半端なテレワーク環境で業務をするよりも仕事をする環境に特化した会社内で仕事をする方が生産性は段違いに高まることを知っている。

 

一人で完結する仕事をしている場合には、場所を選ばず仕事をすることができるだろう。

しかし、チームで仕事をしているのであれば、現状のTeams、Slack、Zoom、Chatworksなどのコミュニケーションツールを使ったところでリアルで顔を付き合わせて仕事をすることと比較すれば、会社内でチームで仕事をした方がその情報量がテレワークとは段違いに多いことに気づく。それが、自分の生産性を高めるため、1+1=2ということではなく、もっと大きな成果をもたらす。

テレワークだと今の環境ではなかなか同じようにはいかない。

チームワークを必要とするタスクにおいてはすべからく生産性は落ちる。

 

ここまで書いて、私はテレワークが完全に社内勤務と比べて生産性が悪いと論じているわけではない。

結局は使いどころだという話をしたい。

完全にテレワーク移行という発想は企業内でコラボレーションが有効な業務タスクはないと経営者が判断したか、コラボレーションワークの生産性は多少落ちても構わないと判断したかのいずれかということになるだろう。

 

当然テレワーク環境を整備するにはコストもかかるし、社内環境整備においてもコストはかかる。しかし、現在の状況は自社の働き方を真剣に考えてテレワーク移行しているとは考えられない。

判断が早すぎる。

現在は、家から仕事した方が安全という発想であればまだわかるが、それでもオフィスがなくて良いという話にはならないだろう。

 

大事なことは自社の業務パフォーマンスを最大化できる働き方の選択肢を従業員に提供するということだ。

それはテレワークか会社勤務かという2択ではなく、様々な勤務形態を時と場合により選択できるということだ。

 

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ
にほんブログ村

【スポンサーリンク】